手に職をつけて、長く活躍できる
環境がここにある。

HACHIDAI.ENGINEER RECRUIT

スキルを伸ばし、
可能性を広げる技術職

幅広い現場を経験する中で、知識と経験がどんどん積み重なり、
もっと大きく成長した新しい自分と出会うことができます。

経験の有無は問いません。
きっとあなたの長所を活かせる分野があります。

社長メッセージ

確かな技術力も、まずは人間性から

QCDSEと称される施工管理の要素(品質、原価、工期、安全、環境)は相反する性質のものもあり、上手くバランスさせるためには技術力という道具が必要です。若手社員はこの技術研鑽にまずは励んで欲しいと思います。一方、技術が道具である以上使い方を決めるのは人間の志なので、同時にこの志もしっかり持って欲しいと思います。相反する性質のものをバランスさせることは思いのほか複雑で、判断を誤りそうになる場面に向き合ったとき、この志が役に立つと考えるからです。
当社の社員の皆さんも、これからご縁があって入社される皆さんも、或いはご縁が無く巡り逢えなかった皆さんも、志あるその人間性に自信をもって仕事に取り組んでいただければとてもいいなと思います。

経歴

1968年

長崎県生まれ

1992年

鹿児島大学工学部卒

1992年

某ゼネコン入社

  • 東京都首都高速湾岸道路羽田空港開削半地下トンネル工事(工事管理)
  • 東京都首都高速湾岸道路多摩川海底トンネン建設工事(工事管理)
  • 熊本県九州新幹線建設工事(工事主任)
  • 鹿児島県九州新幹線建設工事(監理技術者)
  • 長野県北陸新幹線建設工事(工事主任)
2003年

長崎県Uターン(有)長崎スチールエンジニアリング入社

  • 鉄工所から機械設備系建設会社へ事業転換着手
    (公共工事参入、民間大型建設工事参入)
2018年

代表取締役就任

2019年

(株)八大へ社名変更

  • 本社社屋建設
  • 小江工場建設
代表取締役 江頭 剛

募集中の職種

現在、八大では施工管理技術者の管理職候補と施工管理技術者を募集しています。

施工管理技術者

現在、八大では施工管理技術者を募集しています!上下水道施設・公共・民間企業における設備工事・機械器具設置工事・管工事・工場製作等をおこなっていただきます。

詳しくはこちら>

↑弊社をご紹介いただきました。代表や社員へのインタビューも掲載されていますので、ぜひご覧ください。

データで見る八大

八大の社風や社員の雰囲気を知っていただける様々なデータを掲載しています。

働く仲間について

11

社員数
Total

11人の仲間と一緒に働いています。

39

平均年齢
Age

若い方からベテランまで幅広い年代が活躍しています。

男女比
Gender ratio

女性社員も多数活躍しております。

働く環境について

56

有給取得率
Paid

仕事とプライベート、オン・オフのメリハリをつけやすい環境です。

36時間/月

平均残業時間
Overtime hours

職種によって異なりますが、この数年大きな変動はなく安定しています。

11

平均勤続年数
Length of service

八大はスキルアップしながら長く働ける会社です。

働く環境

働く環境
機能的なオフィスデザイン、
整理された現場など
八大の働く環境をご紹介しています。

先輩社員の声

仕事内容や入社のきっかけなど、当社で働く先輩社員の声をインタビュー形式でご紹介します。

八大の魅力

よくある質問

Q
主な製造業とエンジニアリングの業務にはどのようなものがありますか
A

私たちは、鋼製品の加工製造とエンジニアリング系建設業に焦点を当てた建設業を営んでいます。
鋼製品の加工製造では、鋼材を使用して、設備系の配管や架台、機械系の部品、建設系の構造物等を製造します。
また、エンジニアリング系建設業では、プラントや公共施設などの建設においてエンジニアリング業務を担当します。例えば、設計・施工管理・品質管理・進行管理など、プロジェクト全体の計画や監督を行う業務などが含まれます。

弊社の強みは、現場調査や打合せから始まり、設計図や強度計算の作成、製作、運搬、そして据付まで、全ての工程をワンストップで行うことです。これにより、高品質な製品を短い納期で提供できます。

Q
入社から一人立ちまでの大まかな流れを教えてください
A

まず入社後、基本的な研修を受けて頂きます。次に先輩社員の指導のもと、現場での実務経験を積み、施工管理や設計などの業務補助を行いながら実践的なスキルを磨きます。その後十分に経験を積んだ後、プロジェクトの計画や管理などを担当しつつ、引き続き学習を積み重ね、晴れて一人立ちとなります。

Q
残業時間の平均はどのくらいありますか
A

平均40時間程度です。1年を通じて偏りがありますが、極端に時間が必要な場合は全員でカバーする体制をとっています。

Q
業界未経験ですが、応募は可能でしょうか
A

未経験からでもしっかりサポートします。経験の有無は問いません。採用においては、現状のスキルや経験など技術の有無よりも、その軸となる人間性を大切にしています。新しい技術を学び身につけたい、もっとスキルを伸ばしたい、そんな前向きな気持ちをお持ちであればぜひご応募ください。

Q
必要な資格や、あると有利な資格はありますか
A

設計や工事などの業務内容によっては、設備、土木、建設系の資格に加え、労働安全衛生関係の資格が必要となります。また、持っていると就職する際に有利な資格としては、施工管理技士などがあります。ですが、資格を持っていない場合でも、資格取得へのサポートやあなたの能力を最大限に引き出す手助けを致します。

Q
試用期間はどの程度ありますか
A

建設会社における試用期間は一般的に3ヶ月から6ヶ月程度であり、弊社も基本的には同一の期間を設けています。

あなたのご応募をお待ちしています。